はじめに

ウルセラ(Ultherapy)などの超音波によるリフトアップ治療は、外科手術をせずに肌を引き締めたりリフトアップしたりできる、人気の美容施術です。高周波の音波を使ってコラーゲンの生成を促し、なめらかでハリのある若々しい肌へと導きます。ただし、こうした超音波リフトアップ治療の効果を最大限に引き出すためには、施術前の準備や施術後のケアがとても大切です。All-lineクリニックでは、一人ひとりに合わせた質の高い美容サービスを提供し、理想の結果を目指しています。ここでは、超音波リフトアップ施術の前後に気をつけるべきポイントについて、詳しくご紹介します。

超音波リフティング治療を受ける前に

Lifting Treatment

1. 事前カウンセリングが大切です

超音波リフティングを含むすべての治療を受ける前には、必ず専門の医師によるカウンセリングを受けましょう。All-lineクリニックでは、美容医療の専門家であるナム・ミンギュン医師が、あなたの肌の状態を丁寧に診断し、ご希望やお悩みを伺ったうえで、最適な治療プランをご提案します。カウンセリング時には、持病や服用中のお薬など、治療に影響する可能性のある情報を必ずお伝えください。

例えば、活動性の皮膚感染症や重度のニキビがある場合は、超音波リフティングが適さないこともあります。また、過去にボトックスやヒアルロン酸注入などの美容施術を受けたことがある場合も、事前に医師に伝えることで、より安全で効果的な治療計画を立てることができます。

2. 一部のスキンケア製品は控えましょう

治療の数日前からは、肌を敏感にする可能性のあるスキンケア製品の使用を控えてください。レチノイドレチノールレチンAなど)、アルファヒドロキシ酸(AHA)ベータヒドロキシ酸(BHA)を含む製品は、施術の5~7日前から避けることをおすすめします。これらの成分は角質ケアに優れていますが、治療中や治療後に肌が刺激を受けやすくなることがあります。

その代わりに、保湿やバリア機能の回復を重視した、やさしいスキンケア製品を選びましょう。ヒアルロン酸セラミド配合の保湿剤は、肌を健康に保ち、治療に備えるのに役立ちます。All-lineクリニックでは、治療前に最適なスキンケア方法もご案内しています。

3. 血液をサラサラにする薬の服用は一時中止を

もしアスピリンイブプロフェンなどの血液をサラサラにする薬や、イチョウ葉エキスなどの一部のサプリメントを服用している場合は、医師の指示がない限り、治療の数日前から服用を控えてください。これらは内出血や治癒の遅れの原因になることがあります。ただし、薬の中止に不安がある場合は、必ず主治医にご相談ください。

特に肌が敏感な方や、内出血しやすい方は、この点にご注意ください。All-lineクリニックでは、安心して治療を受けていただけるよう、細やかな配慮を心がけています。

4. しっかり水分補給を

肌の水分量は、超音波リフティングの効果を高めるうえでとても重要です。乾燥した肌は刺激を受けやすく、治療効果も十分に発揮されにくくなります。施術の数日前からこまめに水分を摂るよう心がけ、肌をふっくらと潤った状態に整えましょう。健康で潤いのある肌は、超音波がより深く浸透し、コラーゲン生成を促進しやすくなります。

All-lineクリニックのカウンセリングでは、あなたに合った水分補給のアドバイスも行っていますので、ご安心ください。

5. 日焼けを避けましょう

普段から紫外線対策は大切ですが、超音波リフティングの前後は特に注意が必要です。施術前は日焼けや過度な日光浴を避け、肌に炎症や赤みが出ないようにしましょう。どうしても外出が必要な場合は、SPF30以上の広範囲を守る日焼け止めを塗り、帽子や衣服で肌をしっかり守ってください。

また、日焼けは治療後の肌の回復を妨げる原因にもなります。しっかりと紫外線対策をすることで、より美しい仕上がりが期待できます。

6. スケジュールを調整しましょう

超音波リフティングの大きなメリットは、ダウンタイム(回復期間)がほとんどないことです。治療時間は30~90分程度で、部位によって異なります。例えば、首やあご下のみの場合は短時間で済みます。治療後はゆっくり休めるよう、余裕を持ったスケジュールを立てておくと安心です。

回復はほとんど必要ありませんが、治療後のケアには少し注意が必要です。All-lineクリニックでは、効率的かつリラックスできる治療体験を提供していますので、施術後はすぐに普段通りの生活に戻っていただけます。

超音波リフティング治療後の過ごし方

Skin Lifting

1. 軽い赤みや腫れが出ることがあります

施術後は、軽い赤みや腫れが現れることがありますが、これはごく自然な反応です。通常は数時間から1日以内に落ち着きます。これは超音波の刺激によって肌の深い層が活性化され、コラーゲン生成が始まるために起こります。また、軽い痛みやつっぱり感を感じる方もいますが、ほとんどの場合24時間以内に治まります。

これらの一時的な副反応は、治療がしっかりと効果を発揮しているサインです。オールラインクリニックでは、これらの症状は心配いりませんが、長引いたり悪化した場合は、いつでもご相談ください。

2. 強い熱を避けましょう

施術後48時間は、過度な熱に触れることを避けてください。熱いシャワーサウナ温泉、または激しい運動など、体温が大きく上がる行為は控えましょう。熱によって治療部位が刺激され、赤みや腫れなどの副作用が強く出ることがあります。

お肌をしっかり休ませ、熱を避けることで、よりスムーズな回復が期待できます。これは一時的な制限ですが、最良の結果を得るために大切なポイントです。

3. 施術直後のメイクは控えてください

超音波リフティングは肌を傷つけない施術ですが、施術後24時間はメイクを控えることをおすすめします。お肌が回復する時間を与えることで、毛穴の詰まりや細菌によるトラブルを防ぐことができます。

24時間以降にメイクをする場合は、必ず清潔なブラシやパフを使い、感染や肌荒れを防ぎましょう。オールラインクリニックでは、施術後のスキンケアについてもアドバイスいたしますので、お気軽にご相談ください。

4. しっかり水分補給を

施術後は、普段よりも意識して水分を摂るようにしましょう。お肌が潤うことで回復が早まり、コラーゲン生成もサポートされます。また、水分は施術中に発生した老廃物の排出にも役立ちます。

お肌の保湿も大切です。担当スタッフがおすすめする低刺激で保湿力の高いクリームを使い、乾燥や刺激からお肌を守りましょう。

5. お肌をやさしく扱いましょう

施術後は、お肌をやさしくケアすることが大切です。強いマッサージや刺激の強いスクラブは避け、保湿や修復を重視したシンプルなスキンケアを心がけてください。

おすすめのケアは、低刺激の洗顔料鎮静効果のある美容液ヒアルロン酸セラミド配合の保湿クリームです。お肌の状態に合わせて、オールラインクリニックのスタッフが最適な製品をご案内します。

6. 普段通りの生活はOKですが、激しい運動は控えめに

施術後は、ほとんどの普段通りの生活に戻れますが、24時間は激しい運動やトレーニングを控えてください。激しい運動は体温を上げ、肌の敏感さや違和感を強めることがあります。軽いウォーキングやストレッチなど、負担の少ない運動は問題ありません。

7. 紫外線対策を徹底しましょう

施術後は、肌が紫外線に敏感になっています。色素沈着やダメージを防ぐため、SPF30以上の高品質な日焼け止めを使い、外出時は2時間ごとに塗り直しましょう。特に10時から16時の間は、できるだけ日陰で過ごすことをおすすめします。

オールラインクリニックでは、施術後の肌に適した日焼け止めもご用意していますので、ご相談ください。

8. 効果が現れるまでには時間がかかります

施術直後に変化を感じる方もいますが、超音波リフティングの本来の効果はコラーゲン生成によって徐々に現れます。最終的なリフトアップや引き締め効果が見られるまで、2~3か月ほどかかる場合があります。

焦らずにお待ちください。超音波リフティングは、自然な仕上がりで長く効果が続くのが特徴です。オールラインクリニックでは、経過観察のためのフォローアップも行っていますので、ご安心ください。

9. フォローアップのご案内

超音波リフティングは通常1回の施術で十分な効果が得られますが、より高い効果や持続を希望される方には追加施術をおすすめする場合があります。オールラインクリニックの医師が経過を確認し、必要に応じて最適なプランをご提案します。よりしっかりとしたリフトアップや、長期的な美しさを目指す方もご相談ください。

まとめ

超音波によるリフトアップは、手術をせずにお肌を引き締め、リフトアップし、若々しさを取り戻したい方におすすめの、画期的な非侵襲的(体に負担の少ない)施術です。施術前後の注意点をしっかり守ることで、より効果的で長持ちする結果が期待できます。

All-line クリニック では、一人ひとりに合わせたケアと、超音波リフトアップなど最新の技術をご提供しています。お肌のハリを取り戻したい方や、細かいシワが気になる方も、安心してご相談ください。最適な治療とサポートをお約束します。

お肌の若返りを始めませんか? まずはお気軽にカウンセリングをご予約ください。超音波リフトアップで、ハリのある若々しいお肌への第一歩を踏み出しましょう!